妹家族と過ごしたこの年末。28日の夜半に自宅を出発。十ノ原には0時過ぎに着く。気温はマイナス5度。雪は思ったほど積もってはいない。
水出しは朝になってからだ。やる気が出ない。なので緊急用にトイレタンク用と飲料水はポリタンクに用意した。
ここから2.5泊の年末山荘ライフだ。若い者らはスキーやスノボに出掛ける。オレはそういうことはしない。
それでもオレなりに定番の時間を過ごした。
最初はスパイシーチキンカレーを作ること・・・数日前にYouTubeでニューレシピをチェックした。この日は満を持して最高のカレーを作る、つもりだ。。。用意周到のおかげで、結構な出来映えであった。評判もよかった。が、画像は撮り忘れた。なので証拠はない。
カレー作りのコツはつかんだ。最終目標は店の味を出すことである。
二番目は菅平高原牧場にスノーシューしに出掛けること・・・目的は身体を動かすことと、そして写真を撮ることである。
菅平にはスノーシューコースが二つある。パノラマコースと牧場コースだ。どちらにするか最後まで迷った。パノラマコースはリフトに乗る。即ち500円掛る。。。年を取るとこの500円という金額がなんだか重く肩にのしかかる。
てなことで、行き慣れている牧場コースを選んだ。まぁ、朝起きたときは「行きたくねーな」とも思っていたので(出て行くのが面倒くさい)、お金を使うことを躊躇した。はぁ。
ここがスタート地点。駐車場には既に数台の車が停まっていた。他県のクルマである。スノーシュー目当てだろう。
遠くに根子岳と四阿山が望まれる。皆、思い思いの方向へと歩き出す。コース案内板は各所にあるのだが、コースはあるようでない。
用意万端、歩き始める。雪の中に何かを落としたら、簡単に見つからなくなる。スマホの入れ場所がなく、胸ポケットに入れておいたら、一度後ろ向きにコケたとき案の定スマホが雪の上に飛び出した。ヤッベェ。これだけは、気を付けろ。
牧場を横断する可愛いキツネの足跡を多く見かける。一度だけ、歩いているところを見かけたことがある。近づくことは出来ない。
根子岳と四阿山を背景にした白樺の美しい姿。数歩歩いてはカメラを取り出すので、中々前には進めない。
オレ的到達点。菅平牧場の売店そばの東屋。パインなんとかというスキー場が対岸に見える。この辺りが、パノラマコースの終着点に繋がっている。元気な人は引き続きパノラマコースに向かうことも出来る。
オレはここでおにぎり二個の昼飯と水分補給だ。そして来た道を戻る。勿論全く同じ所を通ることはない。
意味不明な物体。なんやねん。写真撮りには面白い題材。
往復で3時間ほど。距離にして2.5kmの行程だ。散歩には丁度いい。何が起こることもないのだが、牧場の丘陵地帯を歩くので、緊急避難路的に道路がすぐ横を走っているのも安心材料だろう。
およそ、こんな雪の表面にとび出た木の芽などを撮って遊んだ。
三番目は星系写真を撮ること・・・久しぶりなので赤道儀の組立に四苦八苦する。知恵の輪をやっている気分になる。しかもどこか壊れている。オマケに三脚も調子悪い。
もう撮るのよすか?そんな気持ちと戦いながら、それでも諦めずに、なんとか機材セッティングをでっち上げ、夜空を写真に収めることができた。
0時頃まで月が出ていたので、これが沈むまで待つ。既に日付は変わっている。気温はマイナス5度位だろうか。星々は肉眼で見た方が感動の度合いは大きい。ワラ。
この日はシグマの14mmの単焦点F1.8という好感度のレンズを使用したおかげで、開放10秒という短時間で星を捉えることが出来た。
Pixenの赤道儀の調子悪さをカバーして有り余った。Pixenいらなくネ?と思った瞬間。ワラ。
さて寝坊した大晦日の朝、気が付けばもう昼近い。
早めの帰宅を決意。三日間よく晴れ渡る素晴らしい年末の天気であった。
しっかり掃除をして山荘君に感謝の気持ちを伝えると、まずは「十福の湯」へと向かう。今年一年の垢を落とすのだ。。。
普通ならばこの後、行きつけの「いたこ庵」で蕎麦を食すのであるが、大晦日は年越し蕎麦の注文が殺到して店にやって来る客の面倒まで見られないということが分っている。
よって、とりあえず軽井沢まで下道を通り、適当な店があったらそこで昼飯兼晩飯を食おうという算段だ。
が、結論を言おう。そんな店、なかった。
更に高崎まで下道を通った。訳の分らん道を通って、危うく事故りそうにもなった。高速代を浮かして下道を行こうなどと考えては行けない。肝に銘じるべきだ。冷汗。。。
で、結局、高崎市内の「木曽路」にて、トラフグコースをいただく羽目になった。何のことはない。3人で3万円なりの2022年家族で食べた最高額の晩飯となった。。。気がする。
よって、更に高速代を浮かせるべく、自宅まで下道を走ったのは言うまでも無い。焼け石に水。
あっ、そうだ、オレのブログを読んだという奇跡の人に出会った。しかも凍てつく夜中の1時過ぎの山の中で。。Iさん、ありがとうございます。あの後あなた達がどうなったのか、、、それだけが気がかりです。
水出しは朝になってからだ。やる気が出ない。なので緊急用にトイレタンク用と飲料水はポリタンクに用意した。
ここから2.5泊の年末山荘ライフだ。若い者らはスキーやスノボに出掛ける。オレはそういうことはしない。
それでもオレなりに定番の時間を過ごした。
最初はスパイシーチキンカレーを作ること・・・数日前にYouTubeでニューレシピをチェックした。この日は満を持して最高のカレーを作る、つもりだ。。。用意周到のおかげで、結構な出来映えであった。評判もよかった。が、画像は撮り忘れた。なので証拠はない。
カレー作りのコツはつかんだ。最終目標は店の味を出すことである。
二番目は菅平高原牧場にスノーシューしに出掛けること・・・目的は身体を動かすことと、そして写真を撮ることである。
菅平にはスノーシューコースが二つある。パノラマコースと牧場コースだ。どちらにするか最後まで迷った。パノラマコースはリフトに乗る。即ち500円掛る。。。年を取るとこの500円という金額がなんだか重く肩にのしかかる。
てなことで、行き慣れている牧場コースを選んだ。まぁ、朝起きたときは「行きたくねーな」とも思っていたので(出て行くのが面倒くさい)、お金を使うことを躊躇した。はぁ。
ここがスタート地点。駐車場には既に数台の車が停まっていた。他県のクルマである。スノーシュー目当てだろう。
遠くに根子岳と四阿山が望まれる。皆、思い思いの方向へと歩き出す。コース案内板は各所にあるのだが、コースはあるようでない。
用意万端、歩き始める。雪の中に何かを落としたら、簡単に見つからなくなる。スマホの入れ場所がなく、胸ポケットに入れておいたら、一度後ろ向きにコケたとき案の定スマホが雪の上に飛び出した。ヤッベェ。これだけは、気を付けろ。
牧場を横断する可愛いキツネの足跡を多く見かける。一度だけ、歩いているところを見かけたことがある。近づくことは出来ない。
根子岳と四阿山を背景にした白樺の美しい姿。数歩歩いてはカメラを取り出すので、中々前には進めない。
オレ的到達点。菅平牧場の売店そばの東屋。パインなんとかというスキー場が対岸に見える。この辺りが、パノラマコースの終着点に繋がっている。元気な人は引き続きパノラマコースに向かうことも出来る。
オレはここでおにぎり二個の昼飯と水分補給だ。そして来た道を戻る。勿論全く同じ所を通ることはない。
意味不明な物体。なんやねん。写真撮りには面白い題材。
往復で3時間ほど。距離にして2.5kmの行程だ。散歩には丁度いい。何が起こることもないのだが、牧場の丘陵地帯を歩くので、緊急避難路的に道路がすぐ横を走っているのも安心材料だろう。
およそ、こんな雪の表面にとび出た木の芽などを撮って遊んだ。
三番目は星系写真を撮ること・・・久しぶりなので赤道儀の組立に四苦八苦する。知恵の輪をやっている気分になる。しかもどこか壊れている。オマケに三脚も調子悪い。
もう撮るのよすか?そんな気持ちと戦いながら、それでも諦めずに、なんとか機材セッティングをでっち上げ、夜空を写真に収めることができた。
0時頃まで月が出ていたので、これが沈むまで待つ。既に日付は変わっている。気温はマイナス5度位だろうか。星々は肉眼で見た方が感動の度合いは大きい。ワラ。
この日はシグマの14mmの単焦点F1.8という好感度のレンズを使用したおかげで、開放10秒という短時間で星を捉えることが出来た。
Pixenの赤道儀の調子悪さをカバーして有り余った。Pixenいらなくネ?と思った瞬間。ワラ。
さて寝坊した大晦日の朝、気が付けばもう昼近い。
早めの帰宅を決意。三日間よく晴れ渡る素晴らしい年末の天気であった。
しっかり掃除をして山荘君に感謝の気持ちを伝えると、まずは「十福の湯」へと向かう。今年一年の垢を落とすのだ。。。
普通ならばこの後、行きつけの「いたこ庵」で蕎麦を食すのであるが、大晦日は年越し蕎麦の注文が殺到して店にやって来る客の面倒まで見られないということが分っている。
よって、とりあえず軽井沢まで下道を通り、適当な店があったらそこで昼飯兼晩飯を食おうという算段だ。
が、結論を言おう。そんな店、なかった。
更に高崎まで下道を通った。訳の分らん道を通って、危うく事故りそうにもなった。高速代を浮かして下道を行こうなどと考えては行けない。肝に銘じるべきだ。冷汗。。。
で、結局、高崎市内の「木曽路」にて、トラフグコースをいただく羽目になった。何のことはない。3人で3万円なりの2022年家族で食べた最高額の晩飯となった。。。気がする。
よって、更に高速代を浮かせるべく、自宅まで下道を走ったのは言うまでも無い。焼け石に水。
あっ、そうだ、オレのブログを読んだという奇跡の人に出会った。しかも凍てつく夜中の1時過ぎの山の中で。。Iさん、ありがとうございます。あの後あなた達がどうなったのか、、、それだけが気がかりです。