ゴールデンウィークに一泊して以来の、菅平だ。コロナ以外にも事情があって、ここのところ足が遠のいていた。
予想通り、草ボーボーであった。前の晩、バドでかなり体力を消耗していたので、朝やる気出すまでに時間が掛かった。やるっきゃないのだ。何を?って草刈りに決まっている。
下界は猛暑の後、午後から雷雨、大雨のようだ。こっちは、関係ない。そこが菅平のいいところ。
ところで、5月に来たときに気になっていた、洗面所の排水口の奥の風切り音の正体がわかった。地中の配管からの水漏れであった。
近隣の水道配管設備業者に見て貰った結果、そのようなことがわかった。腐った配管を樹脂製の腐食しにくいパイプに交換して貰った。一安心である。3万円弱の修理費用である。安いと言えば安い。
隣家(廃屋)のトウヒの巨木。枝を切ったのはオレだ。木登り用である。が、今は熊笹に覆われてしまっている。
これは、ハリギリ。ここまで育つと天麩羅にもならないだろう。番付的には、大関くらいの実力はある。
これは、山ウド。近年庭ではあまり見なくなったが、やはり根は残っている。これもデカくなりすぎた。若い葉っぱは、天麩羅になる。
コイツはマムシ草。ウラシマソウなどの親戚だと思う。トウモロコシのような密集したタネは秋になると真っ赤になる。これが結構不気味ではある。根は咳止めの薬だとかいうが、確か毒草だったはず。
菅平に来るまで全く知らなかった野草だ。ホタルブクロ。下界でも見ることがあるが、日陰を好む。これも庭の木を切って日当たりを良くして以来余り見なかったが、やはり伏してチャンスをうかがっていたようである。
タマゴダケ。もうちょっと開きすぎか。一本くらいでは、喰った気はしない。
これは初見参。どうみても、キクラゲだろう。ミズナラの薪から生えてきた。これは、あとで頂く予定だ。プルンプルンである。
こいつは、気味の悪いキノコだが、見ようによっては喰えそうでもある。後で調べるために写真を撮った。松の木から生えてきた。
アザミに蝶が蜜を吸いに来る季節が、菅平の夏。こちらの個体は、多分なんちゃらヒョウモンという蝶だ。
もふもふのファーコートをまとったかのような蜂も、アザミにやってくる。
ノコギリソウも結構あちこちに出てくる。花屋に持って行けば商品になりそうだが、ここでは雑草である。可愛いんだけどね。
マキタの刈払機は頼りになる。ガソリン満タンで、1時間くらいは遊べる。石を刈らないように注意すること。最後は手がしびれるので無理しないことも肝要。ベルトは首に掛けるものだと、今回マニュアルを見て、初めて知った。ワラ
多少はカロリー消費できたであろうか。一仕事済んで、シャワーを浴び、昼飯を食ったら、お昼寝タイム。庭は大分スッキリしたようである。
最後は行きつけの蕎麦屋で、いつものやつだ。
予想通り、草ボーボーであった。前の晩、バドでかなり体力を消耗していたので、朝やる気出すまでに時間が掛かった。やるっきゃないのだ。何を?って草刈りに決まっている。
下界は猛暑の後、午後から雷雨、大雨のようだ。こっちは、関係ない。そこが菅平のいいところ。
ところで、5月に来たときに気になっていた、洗面所の排水口の奥の風切り音の正体がわかった。地中の配管からの水漏れであった。
近隣の水道配管設備業者に見て貰った結果、そのようなことがわかった。腐った配管を樹脂製の腐食しにくいパイプに交換して貰った。一安心である。3万円弱の修理費用である。安いと言えば安い。
隣家(廃屋)のトウヒの巨木。枝を切ったのはオレだ。木登り用である。が、今は熊笹に覆われてしまっている。
これは、ハリギリ。ここまで育つと天麩羅にもならないだろう。番付的には、大関くらいの実力はある。
これは、山ウド。近年庭ではあまり見なくなったが、やはり根は残っている。これもデカくなりすぎた。若い葉っぱは、天麩羅になる。
コイツはマムシ草。ウラシマソウなどの親戚だと思う。トウモロコシのような密集したタネは秋になると真っ赤になる。これが結構不気味ではある。根は咳止めの薬だとかいうが、確か毒草だったはず。
菅平に来るまで全く知らなかった野草だ。ホタルブクロ。下界でも見ることがあるが、日陰を好む。これも庭の木を切って日当たりを良くして以来余り見なかったが、やはり伏してチャンスをうかがっていたようである。
タマゴダケ。もうちょっと開きすぎか。一本くらいでは、喰った気はしない。
これは初見参。どうみても、キクラゲだろう。ミズナラの薪から生えてきた。これは、あとで頂く予定だ。プルンプルンである。
こいつは、気味の悪いキノコだが、見ようによっては喰えそうでもある。後で調べるために写真を撮った。松の木から生えてきた。
アザミに蝶が蜜を吸いに来る季節が、菅平の夏。こちらの個体は、多分なんちゃらヒョウモンという蝶だ。
もふもふのファーコートをまとったかのような蜂も、アザミにやってくる。
ノコギリソウも結構あちこちに出てくる。花屋に持って行けば商品になりそうだが、ここでは雑草である。可愛いんだけどね。
マキタの刈払機は頼りになる。ガソリン満タンで、1時間くらいは遊べる。石を刈らないように注意すること。最後は手がしびれるので無理しないことも肝要。ベルトは首に掛けるものだと、今回マニュアルを見て、初めて知った。ワラ
多少はカロリー消費できたであろうか。一仕事済んで、シャワーを浴び、昼飯を食ったら、お昼寝タイム。庭は大分スッキリしたようである。
最後は行きつけの蕎麦屋で、いつものやつだ。
コメント