3年ぶりか、いやそれ以上か。新幹線に乗った。名古屋までだ。多少は緊張もした。が、なにも変わらない日常であった。
人は余り多くはなかったが、それでもビジネスパーソンは十分に駅に溢れかえっていた。新幹線で、新しい発見があった。というか、進歩していた。
700系ののぞみだが、一般席でも電源があるのだ。当たり前と言えば当たり前だが、暫くグリーン車しか乗っていなかったので、その辺の進歩具合が認識できていなかった。
一方、前よりスピードが増したのかどうか知らんが、揺れが気になった。こんなに揺れたか?グリーン車とサスが違うのか?
名古屋の郊外で昼飯を食おうとしたら、駅前の数件の食堂がどこも緊急事態宣言の影響で、ランチ営業していなかった。これは想定外であった。田舎なのである。
仕方なく、タクシーで郊外のガストに出掛けた。
今日で緊急事態宣言が一斉解除なので、街にいつもの喧噪が戻ってくるに違いない。
仕事帰り、東京駅で銀行に寄るついでに、少し街を散策した。日本のへそである。おしゃれな街である。確かにゴミは落ちていない。

雪が積もったら、よりおしゃれな景色になりそうだ。
人は余り多くはなかったが、それでもビジネスパーソンは十分に駅に溢れかえっていた。新幹線で、新しい発見があった。というか、進歩していた。
700系ののぞみだが、一般席でも電源があるのだ。当たり前と言えば当たり前だが、暫くグリーン車しか乗っていなかったので、その辺の進歩具合が認識できていなかった。
一方、前よりスピードが増したのかどうか知らんが、揺れが気になった。こんなに揺れたか?グリーン車とサスが違うのか?
名古屋の郊外で昼飯を食おうとしたら、駅前の数件の食堂がどこも緊急事態宣言の影響で、ランチ営業していなかった。これは想定外であった。田舎なのである。
仕方なく、タクシーで郊外のガストに出掛けた。
今日で緊急事態宣言が一斉解除なので、街にいつもの喧噪が戻ってくるに違いない。
仕事帰り、東京駅で銀行に寄るついでに、少し街を散策した。日本のへそである。おしゃれな街である。確かにゴミは落ちていない。

雪が積もったら、よりおしゃれな景色になりそうだ。