ハーレーで行く、秩父路再び

 慣らし運転も愈々大詰めとなった。来週は800km点検でディーラーだ。

 気になる燃費であるが、先週の走りでおよそ、リッター20kmという数値が出た。140km走って、今日出発前満タンで6.88L入ったということである。

 今日は一度行った秩父路に再挑戦した。紅葉真っ盛りの299号線の景色を堪能しながら、110kmを無事走りきった。

 やはり今回も、左腕、手首周辺が痛んだが、大事には至らずに済んだ。
IMG_0915
 前回同様、道の駅ちちぶを折り返しとして、周遊した。

 教習所で299号線はバイクの事故が多いという話を聞いていたが、なんとなく分った気がする。秩父から日高方面に下っていくときのワインディングがとても心地よい。
 が油断すると、突然カーブが急になる。そういった場所で、スピードを出しすぎて、反対車線にはみ出すか、コントロールを失って事故るというイメージが湧いてくる。

 よって、今日も「安全第一」を唱えながら走った。

 407号線に入ると鶴ヶ島方面に向かう途中、どうしても渋滞する場所がある。今回そこを回避する為に、日高から、越生、都幾川方面に抜ける30号線を北上するルートを選んだ。これが奏功した。
 おかげで、景色も良くストレスのない道を気分良く辿ることが出来た。

 そういえば、左手に引き続き、今度は左足甲に痛みが生じるようになった。甲がおかしいのだが、そこから伝播するように、親指の爪の付け根あたりが痛む。先週辺りからだろうか。
 クラッチ操作に関係する足の動きだと思うのだが、バイクを操縦しているときにはコレといった直結の痛みがない。
 しばらく、様子見が必要だ。

DSC_8910x