ジェイクロのクスッと

日常の出来事、思ったこと、体験したことをクスッと綴る。趣味はカメラと旅行、時々カヤック。興味は歴史と経済とスピリチュアル。関心は健康。特化は別荘ライフと英語かな?

 仮にあと15年この山荘に御世話になることを考えたら、近いうちに古くなりいづれ交換が必要となるものは、替えるとすれば今しかない。。。そういう考え方がベースにあって、去年外壁塗装をやった。

 で、今年は室内の壁紙を貼り替えることを目論んでいたのだが、ソレよりも先に、給湯器を交換することになった。新築時から替えていないようなので、20年ものである。

 というわけで、以下の機器の交換を決断した。

  1.追い炊き付きガス風呂給湯器ーこれまで、追い炊き機能がついていなかった。よって、風呂が冷めたら、蛇口から熱湯をつぎ足すしかなかった。今回は追い炊き機能付きで、しかもエコだという。廃熱を再利用するかららしい。(その分本体価格は高くなるので、元が取れるかは?マークが付くが)
IMG_1653
 自動でお湯を張ってくれるみたいだ。

2.浴室混合水栓ーこれまで、水をお湯の蛇口が別。よって温度調整を手動調節する。今回は今風のワンレバー。

  3.台所混合水栓ー浴室と同じ変更。これも勝手がいい。というか今時当り前なのだが。
IMG_1651
 前のものよりクビが長くなっている。

  4.コンローこれは何故取り替える必要があったのか良くわからないが、結果論としては、火の付きがよくなった。
IMG_1652

 しめて33万円なり。エナキスの自動引き落とし。

 追い炊き機能が追加になったので、壁に一個追加で給湯ホース用の穴が空いた。古い給湯器と若干の取り付け関係の金具等の位置が変わったせいで、去年塗った壁の塗り残した部分が二カ所ほど露出した。当該カ所には、なにやら樹脂系の透明のコーティング処理を施してくれたような痕跡が確認できた。

 新しくなった給湯器とシャワーを早速試すべく、草刈り後にシャワーを浴びたのはいうまでもない。

 まぁ、20年以上も前のものから最新?式に変更したわけであるから、使い勝手はよい。あとは、水抜きの手順が変わったので、じっくりマニュアルで確認しなければならない。
 今は夏なので、冬になってからやるつもりだ。
kawagoe-20230709-163009 (2)

 


 前回水出しに来たのが4月の中旬。およそ3ヶ月ぶりの十ノ原である。

 山菜はほぼ終わったであろう。おそらく庭は草ボウボウで、土日は庭仕事に違いない。そう覚悟はしていた。天気予報ではこの週末は雨である。

 途中で鹿や狸と出会いながら、1時前には、山荘到着。なんじゃこりゃぁのレベルで草が生い茂っている。暗闇の中、近年余り見なかった山ウドがオレの身長より高い具合に庭の真ん中を占拠しているのがわかる。

 夜が明けたら、刈払機をフル稼働させねばならない。鎌では勝負にはならないだろう。二時間の深夜ドライブで疲れ切ったオレの脳みそでも簡単に想像できた。
IMG_1636
 朝起きて庭に出てみると、こんな感じだ。今までにない繁茂のし具合である。お隣さんの庭がキレイなだけに、こっちのこの状況は許しがたい。
 雨が時折落ちてくるぐずついた空模様である。
IMG_1639
 ホタルブクロが群生している。こんなのを見るのも初めてだ。蜂たちがブンブンいいながら、蜜を吸いに来ている。
IMG_1660
 日に当たる場所では色が濃く出る。下界では気温のせいかもしれないが、この高地育ちは中々育たない。
IMG_1638
 いつも大量に生えてくる蕗を今回は大量に収穫した。面倒くさいが、あとで何か料理する予定だ。
IMG_1664
 ホタルブクロに混じって虎の尾の花も咲き始めている。毎年同じ場所に何本も花を咲かせるが、余り拡張していく癖はないようだ。
 拡張と言えば、芝桜だ。あいつらは、いくらでも領土を広げて行く。そこはノコギリソウとのせめぎ合いの場でもある。
IMG_1656
 草刈り後は大分すっきりした。
IMG_1658
 夏は白樺の葉が空を覆うので、その下に植えた林檎の木はいつまで経っても育たない。品種は陸奥だったか。それでも、枝葉は少しずつ成長しているようだ。まぁ、林檎が生ることはなさそうだが。

 この週末は、除湿機が壊れたのかと思うほど、湿度が異様に高く、すごく寝苦しい、過ごしにくい2日間であった。
IMG_1668
 この日もいつもの千古温泉に浸かったあとには、蕎麦を食して帰路につく予定だったが、生憎蕎麦屋が閉まっていたので、そのまま小諸まで足を伸ばしてステーキなるものを1年ぶりで味わう。
 肉で腹を満たした後は、軽井沢を抜け、そのまま下道をひたすら自宅まで走り続けた次第。夜の10時には帰宅。依然気温は30度。暑い。。。蒸す。。。
 兎に角、蒸し暑い週末であった。




 ローライダーくんの年間走行目標は3000kmだ。なんとなくそうなっている。この一年はここまで8ヶ月で2000km走っている。あと4ヶ月、ノルマ達成は見えている。が、梅雨に入ると走れなくなる。
 で、天候のいいこの時期に距離を稼ぐべく、十ノ原までドライブとなった。
 
 バイクの方が、高速代が安いから、と言うのもあるが、そろそろコシアブラが収穫時かと思い合わせて出掛けたわけである。帰りは山草をリュック一杯にして帰路につく。そう目論んだ。

 しかし、この日は高速道がGWで一番混むと言われている5月3日の旗日だ。高を括っていたが、やはりひどい目に遭った。

 吉井ICまで254で下道を行く作戦を立てる。途中までは良かったが、寄居を過ぎた辺りで、この先に11kmの渋滞があります、なんてナビが言うモノだから、寄居PAから関越に乗る決意をする。
 これが裏目だったのかは良くわからない。余りのノロノロ渋滞に遭遇。後からやって来るバイクはすり抜けスイスイ先へ行く。が、オレは気分が乗用車なので、クルマの渋滞に真っ向から付き合う。ストップアンドゴー。

 美里の先で、タンデム乗りのジジイとババァが軽とバンパー接触して事故っていた。路肩にいたが、こいつらのせいで渋滞だったかも知れない。「ざけんな、ソレ見たことか」と横目であざ笑いながら、それでもオレはノロノロとクルマの後ろ進む。
 まぁ、なんだかんだで、ローラライダーくんの匍匐前進訓練にはなっている。しかも、オレは先を急いでいるわけでもない。ってか?

 上信越道に入って、この先30分の渋滞有りの掲示板を目にする。これはもうさすがに面倒になって、藤岡インターを下りる。
 目指すは富岡IC。てなわけで、254を再び進む羽目になった。

 富岡から再び上信越に乗るも、横川の手前辺りからまたもや渋滞。。。それでもやっと軽井沢からは急に流れ出した。あとは一気に十ノ原を目指す。
 で、結局我が山荘に着いた時には、すでに2時になっていた。
 お隣さんと裏手さんが来ていた。ちょっと賑やか。それがまた安心する。

 しかし、庭をみてガーンの衝撃。。。山草はどこ? 
IMG_1624
 何年か前に植えた芝桜はその勢力図を拡大している。柴桜山荘と呼ばれる日も近いか。タンポポともしっかりコラボしている。

 お目当てのコシアブラは、まだ固い芽のままであった。まぁ確かに例年では6月が山菜の季節なのだ。が、今年は桜も早かった。ソレを見越してイケるんじゃナイかと思った。が、当てが大いにはずれた。まぁ、こういうこともある。
 気を取り直して、行者ニンニクを摘んで、早々に山荘を後にすることになった。
IMG_1625
 こう見ると、白樺の若葉も芽吹き始めたばかりだ。天気は良く、気持ちいい。ビールが飲めないのが、残念で仕方ない。
 暗くならないうちに、出発の予定だ。

 柴桜山荘を後にして早々、別荘地内の狭い凸凹の曲がり角で危うくバランスを崩しそうになった。操舵をあやまり舗装路から外れて土の路肩に乗り入れた。ライダー君、コイツは四駆ではない。谷底に落ちるのか?そんな思いが脳裏に一閃する。
 が、後輪のパワフルトルクが効いた。エンジンを無駄に吹かしながら、体勢を立て直すと、なんとか窮地を脱した。一瞬の出来事である。

 こんなところで転倒したら、悲惨なことになっていた。無事ではあったがプチ・トラウマ感が後を引きそうだ。ワラ。それにしても、さすが頼れる相棒だ。頼むぞライダー!
IMG_1621
 ちょいとエイリアンに見えるときがある、ライダー君。カウルのせいだろう。なんだかんだで、いい相棒である。向こうはどう思っているか知らんが。

 そんなこんな(渋滞とひやっと君)はあったが、途中で給油を入れながらの3時間弱で、夕方6時前には自宅に着いた。ライダーくんの本日の走行距離はおよそ350kmなり。
 
 あとは行者ニンニクラーメンを食うだけの、憲法記念日である。

このページのトップヘ